top of page

「にいがたテーブル」を知っていただくためのカード設置店を募集しています!

新潟の食物アレルギーのオンラインコミュニティを立ち上げて、ゆるゆると活動をスタートしています。 すでにご参加いただいている皆さま、ありがとうございます!!!

「にいがたテーブル」を知っていただくためのカードを作成しました。 設置いただけるところを増やして、必要な方にコミュニティの存在を知って頂く機会となればと思います。 管理人が少しづつお店などにお願いにあがっていますが、もし「うちに置けるよー!」とか「ここに置いてくれるって!」など設置いただける場所がありましたら、下記までご連絡いただけると嬉しいです! 新潟で食物アレルギーがあっても楽しく過ごせるよう、少しづつ活動していきます。

ぜひお力をお貸しください!!!

niigata.table@gmail.com

担当:若山


閲覧数:48回

最新記事

すべて表示

早々に回答いただきありがとうございました。 マスコミ報道の影響もあってか、思っていたよりも早く回答をいただけました。 <関連投稿> https://www.niigata-table.com/post/新潟県上越市の給食誤食事故に関して、上越市長に要望書を提出 ただ、残念ながら当方の要望は受け入れられませんでした。 今後、学校給食の現場にて、同じような事故が起こらないよう願うばかりです。 管理人:

日頃から食物アレルギーのある子供たちにも、学校給食にて格別の配慮いただいていることは、関係者の皆さまに本当に感謝しております。 各社報道にもありましたが、9/5に上越市の小学校において、給食を除去食で対応してもらっていた児童の給食にアレルゲンが入っていたことから発作を起こし、エピペン注射後に救急搬送されたという事故がありました。 あってはならないことですが、緊急時の対応ができたこともあり、最悪の事

bottom of page