top of page
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • 公式LINE

新潟県グリーンツーリズムセンター「リスクマネジメント研修会」に登壇します!

執筆者の写真: にいがたテーブルにいがたテーブル

当オンラインコミュニティの管理人です。

この度、新潟県の研修会で食物アレルギーについてお話させて頂くことになりました。


新潟県内各地では、首都圏などから子供たちを一般家庭で受け入れるホームスティ(農山漁村体験)などを行っている家庭が多くあるそうです。 近年、食物アレルギーを持っている子供も多くなっているため「食物アレルギーを持つ方が近くにいない方にも理解を深めていただけるような内容」を話してほしいと、ご依頼いただきました。


僕は医療関係者ではありませんが、食物アレルギーの子供を持つ親として、食物アレルギーに配慮をした飲食店経営者として、また最近立ち上げた本オンラインコミュニティの管理者としてお声がけいただきました。

これまでの経験や、同じ境遇の方々からお聞きしてきたことを元に、食物アレルギーとの付き合い方や、見落としやすい点などをお伝えできればと思います。

関心ある方はぜひご参加ください!!

詳細はこちら


 
 
 

最新記事

すべて表示

新潟市中央区の小学校給食でアレルギー事故まとめ

また給食での事故が起こりました。 2/20より各社報道していますのでまとめてみました。 救急搬送があると記者発表することになっているので、各局の情報源は同じものと推察します。 各社が揃って取り上げるほど重大な事故です。 新潟市教育委員会には再発防止の要望をしました。...

Comments


bottom of page