top of page

3/19(日)リアルイベント『Allergy Friendly Day』開催します!

メンバーさんにはメルマガで少しお知らせしていましたが、初のリアルイベントを開催します‼️

現在少しづつ準備を進めているところです。詳細は順次「にいがたテーブル」内にてお知らせしますが、下記のような内容で進めています😊

コミュニティのメンバーさんを中心に、食物アレルギーがあっても楽しめる日にできればと思います❣️

<実施内容> 会場:みなとぴあ旧第四銀行住吉町支店1F 時間:11時〜16時

①3大アレルゲン不使用のレストラン

※卵・乳製品・小麦を原材料に含まないメニューをご用意します。細心の注意をはらって調理しますが、調理環境は完全にアレルゲンを排除できません。コンタミネーション🆖の場合は予めご了承ください🙏

②食物アレルギーに配慮した企業様ブース

③食物アレルギーに配慮した食品販売

④いちご大福をつくるワークショップ(事前申込制)

⑤雑談カフェ(気軽にアレルギーに関して雑談できるブース?)

<ボランティアでお手伝いいただけるメンバーさんも募集中> すでにご連絡いただいている方はありがとうございます! 会場係を5〜10名くらい募集します。 お手伝いいただける方は「にいがたテーブル」までご連絡いただけると嬉しいです。

想定している内容は、受付、テーブル拭く、会場の整理、調理補助、雑談カフェで雑談する、などなど雑用ばかりになりますが、お願いできるメンバーさんはぜひお願いします🤗 (時間は9時〜16時の間で何時間でも、お子さんと一緒でも可)


閲覧数:224回

最新記事

すべて表示

早々に回答いただきありがとうございました。 マスコミ報道の影響もあってか、思っていたよりも早く回答をいただけました。 <関連投稿> https://www.niigata-table.com/post/新潟県上越市の給食誤食事故に関して、上越市長に要望書を提出 ただ、残念ながら当方の要望は受け入れられませんでした。 今後、学校給食の現場にて、同じような事故が起こらないよう願うばかりです。 管理人:

日頃から食物アレルギーのある子供たちにも、学校給食にて格別の配慮いただいていることは、関係者の皆さまに本当に感謝しております。 各社報道にもありましたが、9/5に上越市の小学校において、給食を除去食で対応してもらっていた児童の給食にアレルゲンが入っていたことから発作を起こし、エピペン注射後に救急搬送されたという事故がありました。 あってはならないことですが、緊急時の対応ができたこともあり、最悪の事

bottom of page