top of page
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • 公式LINE

Allergy Friendly Day 2024 来場者アンケート集計結果


 先日開催した食物アレルギーに配慮したフードイベント『Allergy Friendly Day 2024』の来場者アンケートを集計しましたので公開します。

 微妙な開催時期ということもあってか、昨年より来場者数としては減りましたが、新潟ではこのようなイベントは他にはなく、企業様のご協力もあり、満足度の高いイベントになったのではないかと思います。

 教育や食に携わる方々や行政の方々にも、食物アレルギーのある人やそのご家族の想いを知ってもらいたく公開していますので、関心を持ってもらえると嬉しいです。



 当コミュニティのメンバーでボランティアスタッフとしてお手伝いいただいた方から「子供がアレルゲンを気にすることなく配膳のお手伝いができて、子供もイキイキとしていました」という声を頂きました。

食物アレルギーがあると、学校では給食でも配膳の係ができなかったり、食品が関わる様々な場面で安全を考えて制約があることが多いと思います。イベントでは普段外食の体験ができない方を対象と考えていましたが、普段制限のある子供たちにとっては提供する側の体験も貴重なことなんだと、もうひとつの意義を再認識することができました。


 1年に1回くらいはこのイベントを開催していきたいと考えております。一緒にやっていただける方やご支援いただける方は大歓迎です。お気軽にお問い合わせください!

 






 
 
 

最新記事

すべて表示
ネットでも購入できるアレルギー対応食品②

BIOSSAさんの米粉パンを食べてみました。 https://biossajapan.com/ 冷凍発送の商品で、解凍してからリベイクすることで、ふんわり感とさっくり感が楽しめました。独特のクラストは、フレンチバケットのタイプと相性がよく、他の米粉パンでは味わえないような食...

 
 
 
ネットでも購入できるアレルギー対応商品①

AFD2025でも出展してくださった新潟の誇るTAINAIさんのおこめパンは、近年は成城石井さんなど有名スーパーにも並んでいて、全国でも入手しやすくなったことは、小麦アレルギーの人にとっては本当にありがたいですね! 米粉パンのウィークポイントである「保存性」を『温め専用』と...

 
 
 
AllergyFriendlyDay2025参加者アンケート集計結果

2025年3月20日に第3回目となる、食物アレルギーに配慮したフードイベントを開催しました。 今年は春休み期間に開催できたこともあり、昨年の1.5倍ほどのご来場者がありました。 ご参加いただいた皆さま、ご出展・ご出店いただいた皆さま、運営ボランティアをはじめ開催にご協力いた...

 
 
 

Comments


bottom of page