top of page
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • 公式LINE

上越市議会臨時委員会開催後のマスコミ各社報道まとめ

<テレビ局>

●NST(2023年10月30日 18時58分更新)

アレルギー物質含む給食で児童救急搬送… 原因は「思い込みと確認不足」【新潟・上越市】 https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20231030-00000012-NST-1


●BSN(2023年10月31日(火) 19:14)

乳製品でアナフィラキシーショック「職員の思い込みと治療剤投与の遅れが原因」小学校アレルギー事故


●Teny(10月31日 19:28)

上越市の小学校で給食アレルギー事故 専門家“死亡事故にもなりえた事案” なぜ事故は起きたのか 《新潟》


<新聞>

●新潟日報(2023/10/31 11:30)

新潟上越市の小学校給食でアレルギー事故、2024年1月にも報告書 原因食材は一転して公表、保護者は「命預かっている意識を持って」と訴え


●朝日新聞(2023年10月31日 7時00分)

鏡に映った自分の顔には… 安全なはずの給食、エピペンまでの18分


<ローカルウェブメディア>

●上越タウンジャーナル(2023-10-30

組織内で重要情報共有されず 上越市教育委員会 給食アレルギー事故 今後検証し報告書作成へ


●上越妙高タウン情報(2023年10月31日 17:42更新)

上越市 給食の食物アレルギー事故 原因のメニューは「クリームコーン」使ったスープ



【取材の入った令和5年10月30日(月)上越市文教経済常任委員協議会を配信アーカイブ】


 
 
 

最新記事

すべて表示
ネットでも購入できるアレルギー対応食品②

BIOSSAさんの米粉パンを食べてみました。 https://biossajapan.com/ 冷凍発送の商品で、解凍してからリベイクすることで、ふんわり感とさっくり感が楽しめました。独特のクラストは、フレンチバケットのタイプと相性がよく、他の米粉パンでは味わえないような食...

 
 
 
ネットでも購入できるアレルギー対応商品①

AFD2025でも出展してくださった新潟の誇るTAINAIさんのおこめパンは、近年は成城石井さんなど有名スーパーにも並んでいて、全国でも入手しやすくなったことは、小麦アレルギーの人にとっては本当にありがたいですね! 米粉パンのウィークポイントである「保存性」を『温め専用』と...

 
 
 
AllergyFriendlyDay2025参加者アンケート集計結果

2025年3月20日に第3回目となる、食物アレルギーに配慮したフードイベントを開催しました。 今年は春休み期間に開催できたこともあり、昨年の1.5倍ほどのご来場者がありました。 ご参加いただいた皆さま、ご出展・ご出店いただいた皆さま、運営ボランティアをはじめ開催にご協力いた...

 
 
 

Comentarios


bottom of page