top of page
にいがたテーブル食物アレルギーのオンラインコミュニティ
最新情報
(公開記事)
検索
2024年12月31日
低アレルゲンのXmasケーキを作るワークショップを開催しました♪(卵・乳・小麦・ナッツ不使用)
これまで、こかげカフェ主催イベントとしてXmas時期に、卵・乳製品・小麦不使用でケーキをつくるワークショップを毎年開催してきましたが、閉店に伴い今後は「にいがたテーブル」のイベントとして開催していきたいと思います。 その第一弾として『親子でデコろう!XmasケーキづくりWS...
200
2024年6月12日
【カード設置協力店①⑥】
2539kitchen ニコサクキッチンさま @2539kitchen 新潟市西区の内野駅の近くにある、新潟県産米粉100%の米粉シフォンケーキ屋さんです! 代表の中村さんは、奥様の体調不良から腸に負担の少ない米粉のスウィーツを作りはじめ、身体に優しい材料でつくった米粉シフ...
760
2024年3月15日
Allergy Friendly Day 2024 来場者アンケート集計結果
先日開催した食物アレルギーに配慮したフードイベント『Allergy Friendly Day 2024』の来場者アンケートを集計しましたので公開します。 微妙な開催時期ということもあってか、昨年より来場者数としては減りましたが、新潟ではこのようなイベントは他にはなく、企業様...
580
2024年3月7日
AllergyFriendlyDay2024御礼
2024年2月24日(土)に第2回目となる『にいがたテーブル』のリアルイベントを、新潟市中央区にあるみなとぴあ・旧第四銀行住吉町支店イベントスペースにて開催しました。 ご来場いただいた皆さま、そしてボランティアでお手伝いいただいたアレルギーっ子と親御さんも本当にありがとうご...
900
2024年2月17日
【AFD2024★3大アレルゲン不使用のレストラン メニュー②】
3/19(日)Allergy Friendly Dayのレストランメニューを一部ご紹介② ※卵・乳製品・小麦を原材料に含まないメニューをご用意します。細心の注意をはらって調理しますが、調理環境は完全にアレルゲンを排除できません。コンタミネーション🆖の場合は予めご了承くださ...
930
2024年2月16日
【AFD2024★3大アレルゲン不使用のレストラン メニュー紹介①】
※卵・乳製品・小麦を原材料に含まないメニューをご用意します。細心の注意をはらって調理しますが、調理環境は完全にアレルゲンを排除できません。コンタミネーション🆖の場合は予めご了承ください🙏 ①米粉の肉まん 使用アレルゲン(28品目中):豚肉、大豆、ごま <原材料>...
940
2024年2月7日
【プレスリリース】食物アレルギーのローカルオンラインコミュニティにいがたテーブルがリアルイベント『Allergy Friendly Day 2004』を2/24(土)に開催!
新潟県内で食物アレルギーに関わる人向けのオンラインコミュニティ「にいがたテーブル」(事務局:新潟市中央区西大畑町西大畑町5191-9新潟市美術館こかげカフェ内、管理人:若山裕伸)が、昨年初開催して好評だった食物アレルギーに配慮した食事などを提供するリアルイベント『Aller...
1320
2024年2月5日
2/24(土)開催★AFD2024★出展企業様ご紹介
今回も食物アレルギーに配慮した商品を製造してくださっている企業さまがイベントに出展してくださいます✨ アレルギー対応商品をスーパー等で見かけることも少しづつ増えて来ましたが、それらを製造してくださっている企業様と直接お話できる機会はめったにありません。...
1310
2023年11月17日
11/15上越市小中学校教員が食物アレルギー緊急時の対応学ぶ研修会を開催(各社報道まとめ)
<テレビ局> ●NHK(2023年11月15日 18時16分) 食物アレルギー 小中学校教員が緊急時の対応学ぶ研修会 上越 https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20231115/1030027112.html?fbclid=IwAR0i...
460
2023年11月16日
【カード設置協力店①④】
on.the.tsunodori terrace オン・ザ・ツノドリテラスさま @on.the.tsunodori.terrace 上越市柿崎区角取にオープンした「植物性スウィーツ」のお店です‼️ 代表の原さんは、関東でパティシエとして働くなか、お子さんの食物アレルギーがき...
290
2023年11月1日
上越市議会臨時委員会開催後のマスコミ各社報道まとめ
<テレビ局> ●NST(2023年10月30日 18時58分更新) アレルギー物質含む給食で児童救急搬送… 原因は「思い込みと確認不足」【新潟・上越市】 https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20231030-00000012-NS...
1350
2023年10月30日
上越市の給食誤食事故に関して臨時委員会が開催されました(アーカイブ配信)
マスコミ報道で上越市教育委員会の発表と異なる事故当時の危機的状況が発覚したことにより、教育関係も管轄である文教経済常任委員会にて臨時議会が開催されたようです。 議論の様子がYouTubeにてアーカイブ配信されていますので、ぜひご覧ください。 <アーカイブ配信>...
810
2023年10月26日
給食の食物アレルギー事故54件、「誤食」多く救急搬送は30件超・2022年度新潟県内小中学校 県が市町村の対応調査へ
10/26新潟日報の一面の記事です。 新潟市と新潟県への取材で、県内で起こっている給食事故の件数が明らかになりました。 下記はデジタル版のリンクになります。 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/302867...
660
2023年10月14日
死亡事故寸前のずさんな対応 上越市立小給食アレルギー事故 被害児童PTSDで学校生活困難に(上越タウンジャーナル 2023-10-14)
先日、上越市に要望書を提出しゼロ回答だった給食事故の件ですが、上越市の対応を問題視したマスコミの方が取材をしてくれた内容が公開されました。 かなり詳細に取材していただいていますが、驚くような内容で憤りを禁じえません。 ぜひメンバーの以外の皆さんにも教育委員会の発表の裏で起こ...
1420
bottom of page