いつものもしもCARAVANに出展します!
- にいがたテーブル
- 3 日前
- 読了時間: 2分
今年新潟で開催される「ぼうさいこくたい2025」の関連イベントとして、万代島のイベント施設おおかまにて開催される「いつものもしもCARAVAN」に『にいがたテーブル』として出展します!
防災推進国民大会(通称 ぼうさいこくたい)は、内閣府等が主催し、産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントです。2016年から開催しており、2025年(第10回)は、新潟県新潟市で開催します。新潟県は、2004年中越地震等を経験しており、その経験や教訓を次世代に伝え、将来の災害に備えます。 https://bosai-kokutai.jp/2025/
このイベントには各種団体さんが出展されますが、食物アレルギー関連の団体の出展もありますので、ぜひこの機会にご参加いただき、もしもの時を考えてみませんか?
食物アレルギー関連の展示をご紹介します!
<ぼうさいこくたいパネル展示> 会場:朱鷺メッセ
食物アレルギーと備え〜592名当事者の声〜
災害時食物アレルギー対応の現実と課題~今からできる対策~
主催:LFA食物アレルギーと共に生きる会
あそびを通じて防災について学ぶ「あそぼうさい まなぼうさい」
協力団体:つばめアレルギーっ子クラブ
食物アレルギーがあると、いざとなった時に支給してもらった食事が食べられないということも起こり得ることですので、皆様それぞれに備えておられると思います。
震災をきっかけに啓発活動を始めた団体もあるそうです。
にいがたテーブルでは、お隣のおおかまにて開催されるMUJIのイベント「もしものいつもCARAVAN」に出展します。 食物アレルギーに配慮した長期保存可能な保存食と、米粉の低アレルゲン食品のご紹介と販売を行いますので、ぜひ遊びにいらしてください!!
・7年保存アレルギー対応3日分保存食セットや米粉の低アレルゲン食品の販売
・みんなの保存食 7年保存レトルト米粉パン
・株式会社堀川さんによる「おもいやりおでん」の試食提供
<もしものいつもCARAVAN イベント詳細> https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/itsumomoshimo/articles/niigata/2025/
Comments