top of page
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • 公式LINE

死亡事故寸前のずさんな対応 上越市立小給食アレルギー事故 被害児童PTSDで学校生活困難に(上越タウンジャーナル 2023-10-14)

先日、上越市に要望書を提出しゼロ回答だった給食事故の件ですが、上越市の対応を問題視したマスコミの方が取材をしてくれた内容が公開されました。

かなり詳細に取材していただいていますが、驚くような内容で憤りを禁じえません。

ぜひメンバーの以外の皆さんにも教育委員会の発表の裏で起こっていた事実を知っていただきたいです。


管理:若山裕伸



上越市教育委員会が今年9月に公表した市立小学校での給食アレルギー事故で、学校側の対応に問題があったことが2023年10月13日までに、複数の関係者への取材で分かった。市教委は事故後の記者会見で学校の対応に問題はなかったと説明していたが、実際の対応は発症後の児童を一人にしたり、アナフィラキシー症状を抑える「エピペン」の使用が遅れたりと、市のマニュアルに沿っておらず、専門医は「死亡事故になってもおかしくなかったほどの最低の対応だ」と厳しく批判している。被害児童は事故後PTSD(心的外傷後ストレス障害)になり、学校生活に支障をきたしている。


詳細はこちら。

👇👇👇


 
 
 

最新記事

すべて表示
ネットでも購入できるアレルギー対応食品②

BIOSSAさんの米粉パンを食べてみました。 https://biossajapan.com/ 冷凍発送の商品で、解凍してからリベイクすることで、ふんわり感とさっくり感が楽しめました。独特のクラストは、フレンチバケットのタイプと相性がよく、他の米粉パンでは味わえないような食...

 
 
 
ネットでも購入できるアレルギー対応商品①

AFD2025でも出展してくださった新潟の誇るTAINAIさんのおこめパンは、近年は成城石井さんなど有名スーパーにも並んでいて、全国でも入手しやすくなったことは、小麦アレルギーの人にとっては本当にありがたいですね! 米粉パンのウィークポイントである「保存性」を『温め専用』と...

 
 
 

コメント


bottom of page